月〜金 | 9:00~18:30(休憩13:00~14:30) |
---|---|
土 | 9:00~17:30(休憩13:00~14:00) |
休診日 | 日曜日・祝日 |
「インプラントって、リスクがある治療なんでしょ?」
「なんだか高いイメージしかないけど、実際はどういう治療なの?」
「インプラントに興味あるけど、実際どんな歯医者さんに相談すればよいかわからない」
このように、お悩みの方がいらっしゃいませんか?
近年では、インプラント治療も多くの歯科医院で可能になっており、世間への認知度も上がってきている事と思います。
ただし、それと同時に、マスコミの報道などにより「インプラント治療=高い・怖い・歯医者のお金儲け」などというイメージを持たれている方も少なからずいらっしゃると思います。
患者様から時々、このような質問を受けることがあります。ですが、これは全くの誤解です。実は世界的に見ても、インプラント治療は「安全性が高い治療」と言われております。ですがなぜ、日本ではそのようなイメージになってしまったのか?それは、インプラント治療が「全員に適している治療ではないから」です。一般的には、ご自身の歯を失ってしまった場合、ベストな治療はインプラントであることがほとんどです。しかし、患者様のお口の状態やあごの骨の状態から、インプラント治療を行う事が難しいケースもあるのです。
インプラントはあごの骨に埋め込む治療です。ですから、あごの骨の状態が非常に重要になってくるのです。
ほとんどの歯科医院では、インプラント治療が難しい場合は、患者様に理由を説明し、行ないません。しかしながら、ごく一部の「売上」を優先してしまっている歯科医院では、インプラント治療が最適でない場合でも、インプラントを勧めてしまっているのです。そのような歯科医院がマスコミで取り出され、結果として「インプラント=金儲け」という世間のイメージが横行してしまっているのです。
大井町駅前歯科クリニックでは、インプラント治療において「安全性」を最も心掛けております。先ほどもお伝えしたように、インプラント治療はすべての患者様にベストな治療というわけではありません。その患者様にとってベストな治療は何か?という事を判断するためには、正確な診査・診断が重要になってまいります。
当院では、正確な診査・診断を行っておりますので、今までインプラントの成功率は100%です。なぜならば、少しでもリスクがあると判断した患者様にはインプラント治療をオススメしないからです。インプラント治療は簡単な治療ではありませんし、一度インプラントを埋め込んだ後に、やり直しという事は出来ません。ですから、専門的な経験や知識も必要になってくるのです。
近年では多くの歯科医院でインプラント治療を受けることが容易になりました。しかしながら、多くの患者様から「どこの歯医者さんでインプラントを相談したらいいの?」とよくお伺い致します。もしあなたが、インプラント治療を検討しているのであれば、インプラント治療のより深い知識と経験がある歯科医院で相談されることをオススメ致します。
大井町駅前歯科クリニックでは、全国約10万人いるなかでの、1%未満である専修医を取得しております。その為、幅広いインプラント治療における経験を積んでおりますので、安心して治療を受けることが出来ます。
使用する前の麻酔液を麻酔液専用ウォーマーで人肌に温め、体温との差を少なくすることで麻酔時の痛みを軽減します。
>
インプラント治療において重要な事は、あごの骨の状態から、インプラント治療が適応となるのか否か、という事を正確に判断する事です。しかし、当たり前ですがあごの骨の状態を、肉眼で確認することは出来ません。多くの歯科医院では、レントゲン写真だけで判断をしている所が多くありますが、残念ながらレントゲン写真だけでは不十分です。より確実に診断するために、当院では「歯科用CT」を導入しております。歯科用CTを導入している歯科医院は少なく、全国7万軒近く存在するなかでもわずか5%ほどだと言われております。より安全なインプラント治療をするためにも、当院では最新器材である、歯科用CTを導入しております。
また、CT画像はあごの骨の断面図のみしか撮影することが出来ないので、より確実に安全なインプラント治療を行うために、当院では「インプラント手術シミュレーションシステム」を導入しております。このシミュレーションシステムを導入することにより、立体的にあごの骨の状態を把握することが出来るため、より確実にインプラント治療をしても問題がないかどうか、という事を判断することが出来るのです。インプラントと一言で言っても、患者様のあごの骨の状態によって長さが異なるものを埋め込みます。このシミュレーションシステムを使用することにより、どの長さのインプラントを使用することがベストなのか、という事も把握することが出来るのです。
インプラントは体内に入り長期にわたり使用していくものなので、世界で最も歴史と臨床実績があり信頼できるノーベルバイオケア社(スイス)のインプラントを推奨しています。
このノーベルバイオケア社のインプラントは世界70国以上で使用され、信頼性の高いインプラントメーカーです。他社よりも高価ではありますが、インプラント本体のラインナップが豊富でどのようなケースにも応用でき、世界で最も長期使用実績もあります。
世界中で使用されているインプラントなので、どの国に出張しても修理が可能です。
また、レントゲン分析のソフト(ノーベルクリニシャン)も開発しており、術前の骨や血管神経などの詳しい分析も行うことができ、精密なインプラント設計が可能となり、患者さんにもわかりやすい説明が可能となります。
家の建築と同じで、地盤調査(CTレントゲンによる骨の診断)をきちんと行い、最適な設計(ノーベルクリニシャン)で最良の材料(ノーベル社製インプラント)を使用すると、良い家が建築できるのと同じです。
もう一つの特徴はCTレントゲンをコンピュータ分析後、お口の中の型を取り模型を製作、その模型の歯が無いところに仮想の歯を製作し、それをCTレントゲン画像に取り込み、模型とレントゲンを両方重ね合わせ、歯の無いところに理想の歯が入った状態のCTレントゲン画像にします。
その後外科手術(インプラントを体に入れる治療)を行うためのガイド装置(ノーベルガイド)を作ります。
この装置を口の中にセットして、外科手術(ノーベルガイドサージェリー)を行うと、分析と全く同じ位置、深さ、角度にインプラントを入れることができるので、より短時間でより正確な外科手術が可能となり、さらに安心です。 ※ガイド装置は、技工料と材料代がかかるため、別料金となります。
世界には良いインプラントメーカーはたくさんありますが、このようにインプラント本体だけでなく、上記のように総合的に優れていることから、現在はノーベルバイオケアのシステムを当医院では推奨しております。
世界には、様々な形状や材料で作られたインプラントが存在し、その数は100種類以上あると言われているのです。インプラント本体の種類も値段も様々。
中には非常に安価なインプラントを使用している歯科医院も珍しくありません。1本8万円~などと打ち出している歯科医院さんは、そもそも非常に安価なインプラントを使用しているのです。
大井町駅前歯科クリニックのインプラント治療は何よりも「安全性」を第一に考えております。安価なインプラントが決して悪いという事ではなく、豊富な実績のあるメーカーのインプラントを使用した方が、より確実に安全な治療を行う事が出来るのです。
当院では、インプラントメーカーでもTOPシェアを誇る、ストローマンとノーベルバイオケアのインプラントを使用しております。最も安全性の高いインプラントメーカーという事ももちろんですが、当院がそのインプラントを使用するのはそれだけの理由ではありません。インプラントは埋入したら終わりという事ではありません。むしろその後のケアが非常に重要なのです。
ブローネマルク・インプラントを製造しているノーベルバイオケア社と双璧をなす高品質インプラントをつくる最高位の老舗メーカー。精密機械産業で世界的に有名なスイスのバーゼルに本社があり、世界で500万人以上の患者さんがストローマンインプラントによる治療を受けており、世界シェアの面でもノーベルバイオケア社と1、2位を争い続けています。
97%を超える成功率(インプラントとしての一定の機能を果たしているかを示す値)を誇り、同時にインプラント周囲炎の発生率は1.8%とかなり低い値であることなど、科学的にその高い品質が証明されております。また、直近では、親水性を極限まで高めたインプラントの開発に成功し治療期間の大幅に短縮を可能にするなど、インプラント技術の革新をリードしているメーカーでもあります。
今日のインプラント治療は、スウェーデンの医師ブローネマルク教授が1950年代後半にチタンと骨の結合、すなわちオッセオインテグレーションを発見したことに端を発します。以来、歯科への応用の研究を進め、安全が確認されたため、1982年カナダのトロント大学のシンポジウムで発表されました。以来、入れ歯では満足できなかった方、歯科医師も、この治療法の多大な恩恵に与りました。
しかし、現在は医学的な裏付けのないインプラント製品、治療が数多くあります。当院では、医学的見地に基づき、オリジナルの方法を踏襲し、安全なインプラント治療を行っていきます。
ノーベルバイオケア社は、ブローネマルクオリジナルのシステムを踏襲しているインプラント製品を扱っています。ブローネマルクシステムは、最も治療実績の積み重ねがあり、正しい方法で行うことで安全に処置することができるシステムです。
実はインプラントもそのままケアを怠ると、インプラント歯周炎と呼ばれるように、インプラントを埋入した箇所が歯周病になってしまうのです。当院にずっとご来院頂ければ、プロフェッショナルケアを歯科衛生士から行う事が出来るのですが、もしもその患者様が他の地域に引っ越しをしなければならなくなった場合、全く知らないインプラントメーカーのインプラントを埋入していたら、ケアの仕方がわからずに放置・・・などという事も考えられるのです。患者様がいつまでもお口の健康を保つ為に、当院に限らず、他院に行かれたとしてもお口の健康を保ってほしい、という考えから、安心できるインプラントを使用しております。
先ほどもお伝えしたように、インプラントは埋め込んでおしまいという事ではなく、その後のケアによってどれだけ長持ちするのか、という事が変わってくるのです。せっかくインプラント治療を行ったにもかかわらず、全くケアをせずに数年でインプラントがダメになってしまう、という事も少なくなりません。
当院ではそのようなことがないよう、経験豊富な歯科衛生士がその後のケアを責任持って担当致します。
ケアと言っても患者様の口腔内の状況は千差万別です。その患者様に合ったケアを行い、患者様のお口の健康を長く保てるサポートを行っていきます。
このように、当院では安全性を第一に考えたインプラント治療を行っております。もしも当院でも難しい場合には、近隣の医療施設とも連携をはかっております。
インプラント治療について相談してみたいという方は是非一度お気軽にご相談されることをオススメ致します。
失った歯の数やインプラントを埋め込む骨の量、質、位置などを把握し、インプラントを入れる歯の数や治療計画を立てます。
ドリルなどの専門器具を用い、実際にインプラントを埋め込みます。
1次手術後2~4か月ほど経つと、インプラントと骨が強く結合します。
結合したら、人工の歯を取り付ける準備をします。
型を取って人工の歯を作ります。患者さん一人ひとりに合わせた形や色で製作した被せ物を取り付けます。
当院では、現金によるお支払いのほかに、デンタルローン、各種クレジットもご用意しております。
※デンタルローン、クレジットカードは、自由診療のみご利用いただけます。詳しくはスタッフまでお気軽にご相談下さい。
当院では、皆様により安心してインプラントをご利用していただけるよう、治療終了後最長10年間の無償保証をお約束しております。
インプラントは純チタン製ですので、腐蝕したり欠損することはほとんどありませんが、 万が一、埋入したインプラントに支障が生じた場合、すべて無償で再治療を行います。
※本保証は、年に1度の定期検診を受ける全ての方が対象となります。
(お口の状態をよりベストに保つために定期検診はとても大切です。最低でも年に1度は必ずお受けください。)
【保証の対象とならない場合】
1.患者さんの重大な不注意や不慮の事故など、明らかに当院の責任ではない場合
2.治療終了後、全く予期しない口腔状態の変化が生じた場合
3.当院の指示に従わず使用した場合
4.年に1度の定期検診を受けていただけなかった場合(当院では、最低年に1度の定期検診をお願いしております。)
※「保証対象とならない場合」に該当する場合は、保証期間内であったとしても、いかなる修理や再作製、再装着などの費用は有料となりますのでご注意下さい。
医療費控除は納税者ご自身やご家族のために支払った医療費が、年間10万円を超えた場合、申告をすると税金の一部が還付される制度です。
歯科治療の場合は、保険適用の治療費以外にも、インプラントや矯正治療などの保険適用外の治療費も含まれます。
領収書は再発行はできませんので、大切に保管をお願いいたします。
大井町駅前歯科クリニックでは、インプラントの無料相談を行っています。
治療に関するお悩みや不安など、お聞かせください。