月〜金 | 9:00~18:00(休憩13:00~14:00) |
---|---|
土 | 9:00~17:30(休憩13:00~14:00) |
休診日 | 日曜日・祝日 |
成人期に健診をおこない歯の喪失原因となる「むし歯」および「歯周疾患」の早期発見、予防をしていきます。
高齢期における口腔機能低下を防ぎ、健康な高齢期へつなげることにより「生涯を通じた歯の健康づくり」を図ることを目的としています。
※対象になる方には5月に品川区健康課からお知らせが郵送されます。
対象 | 20歳・25歳・30歳・35歳 40・45・50・55・60・65・70歳に達する品川区民 |
---|---|
実施期間 | 毎年6月1日~翌年3月31日まで |
実施場所 | 契約医療機関 |
検査内容 | 歯周病・むし歯などの健康診査、歯のクリーニング ※歯のクリーニングは、口の中の状況によっては行えない場合があります。 詳しくは、受診券に同封しているご案内を確認してください。 |
費用 | 無料 |
品川区在住の3歳児を対象とした無料フッ素塗布を、毎年6月1日~8月31日までの3ヶ月間歯科医師会会員の歯科診療所で行っております。
※該当者には葉書にて個別に通知し、実施医療機関にはポスター掲示をしてあります。
対象 | 品川区在住の3歳児 |
---|---|
実施期間 | 毎年6月1日~8月31日 までの3ヶ月間 |
実施場所 | 契約医療機関 |
検査内容 | フッ素塗布 |
費用 | 無料 |
妊娠中はつわりや体調の変化により、お口の手入れが不十分になりやすいです。
またホルモンバランスの変化などにより、手入れをしっかりおこなっていても歯肉の出血や腫れなど炎症しやすいため、歯肉の病気がおこりやすくなります。
妊娠期間中の口腔内の健診と管理は健全な出産に向けてとても大切なことです。
品川区では、1年を通した事業として妊婦歯科健診を行っております。妊娠中に1回、無料で受けられます。
妊婦届け時に、母子手帳と共に「母と子の健康パック」に封入してある『妊婦歯科健康診査のおすすめ』「受診表」と「実施医療機関一覧表」が配布されます。
対象 | 品川区内在住の妊婦 |
---|---|
実施期間 | 通年 |
実施場所 | 契約医療機関 |
検査内容 | 歯周病・むし歯などの 健康診査 |
費用 | 無料 |
年度内(4月~3月まで)に76歳・78歳・80歳になる後期高齢者医療制度加入を対象に歯科健診を実施します。
口腔機能の低下が身体の衰えと大きく関わっていることから、品川区では口腔内診査と口腔機能評価に加え、フレイル評価(指輪っかテスト、イレブンチェック)を行い、オーラルフレイル・フレイル予防の取り組みにつなげる実施内容となっています。
対象 | 年度内(4月~3月まで)に76歳・78歳・80歳になる後期高齢者医療制度加入の方 ※老人ホーム、介護施設等に入所している方は除きます。 |
---|---|
実施期間 | 6月1日~1月末日(期間内に1回受診できます。) |
実施場所 | 契約医療機関 ※診療時間内での受診となりますので、事前にご確認ください。 |
受診方法 | 1.受診する医療機関を決め、予約してください。 2.「後期高齢者歯科健康診査問診票・質問票」と「フレイルチェック質問票」をあらかじめご記入ください。 3.後期高齢者被保険者証と記入済みの「後期高齢者歯科健康診査問診票・質問票」、「フレイルチェック 質問票」を持って予約して契約医療機関で受診してください。 |
検査内容 | ・一般口腔内診査・口腔機能評価(咀嚼能力や舌の機能に関する評価) ・フレイル評価(指輪っかテスト、イレブンチェック質問票) |
費用 | 無料(自己負担はありません) ※ただし、精密検査や治療を行う場合は保険診療となり、 受診者負担があります。 |